サブエガへの道 その2
- 2021.02.25
- サブエガへの道
どーも、おぐぱぱです。
サブエガを目指す!
ということで、自分の現在地を確認してみよう。
自己ベスト
5000m 18分04秒
10000m 38分30秒
ハーフ 86分30秒(フルマラソンの通過タイム)
フルマラソン 2時間55分47秒
VDOTによるサブエガに必要な目安のタイム
5000m 17分44秒 (あと20秒)
10000m 36分47秒 (あと1分43秒)
ハーフ 81分22秒 (あと5分08秒)
フル 2時間49分59秒(あと5分48秒)
ふむふむ。
完全にスピード型の自分やけど、5000mですら届かんか。
ちなみにサブ3挑戦時時は
5000mで55秒
10000mで29秒
目安のタイムを上回ってたことを考えたら
やっぱりサブエガには
5000m 17分30秒
10000m 36分30秒
は最低でも欲しいとこやんなぁ。
。。。
逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ ( ;∀;)
必然的にやりたくないけどインターバル走がメインかぁ。
ほんで、5000m、10000mのT.Tも外されへんな。
残りのポイント練習は閾値走と坂ダッシュでつないで。。。
3月のポイント練習メニュー
1週目
①1000m×5本(3分30秒)レスト90秒 200mながし×3本
②閾値走(3分50秒)5km 200mながし×3本
2週目
①5000mT.T(目標18分切り) 200mながし×3本
②坂ダッシュ400m×5本 200mながし×3本
3週目
①300m×10本(58秒)レスト30秒 200mながし×3本
②閾値走(3分50秒)5km 200mながし×3本
4週目
①10000mT.T(目標38分切り) 200mながし×3本
②坂ダッシュ400m×5本200mながし×3本
こんなもんでしょうか\( ˆoˆ )/
て、メニュー組むのは簡単なんやけどなぁ…(´;ω;`)
練習後のリカバリーに。ランナーの必需品です\(^o^)/