サブエガへの道その18


どうも、おぐパパです。

 

4月の振り返りをしていきまーす\(^o^)/

 

予定していたポイント練習

  • 1000mインターバル×6本
  • 300mインターバル×13本
  • 5000mT.T17分45秒以内
  • 10000mT.T37分30秒以内
  • 閾値走3分50秒ペース5km 2回
  • 坂ダッシュ400m×5本 2回


結果

  • 1000mインターバル×6本 ◎設定通りこなせた
  • 300mインターバル×13本 ×前回に続き途中でDNF。途中で急遽300m×5本、200m×8本に変更
  • 5000mT.T  ×撃沈。18分37秒かかる。
  • 10000mT.T  ×花粉症の影響もあり実施できず。
  • 閾値走3分50秒ペース5km 2回 ◎設定通りこなせた
  • 坂ダッシュ400m×5本 2回  △1回目は設定通りこなせた。2回目は3本目でDNF。

 

月間走行距離190km

 

今月は全然やったね、、、

 

ダメやったで終わらず自分なりに分析。

あんまやりたないけど、、、( ;∀;)

 

まぁ、言い訳は色々あるけど、素直に設定がちょっと高くて、モチベーションがついてこんかったかな、、、(^_^;)

 

量より質を意識してやるつもりが、量も質もイマイチな1ヶ月でした。

 

高い設定での練習も、ちゃんとこなせんかったら、ただ中途半端でしんどいだけの練習。

 

サブエガを意識して追い込む気持ちが強すぎて、ちょっと余裕がなかった1ヶ月やった。

 

気温も上がってくるし、年間スケジュールでもスピード練習を中心にできるのは5月が最後。

 

設定にこだわりすぎず、現状の力の範囲でしっかり心肺を追い込んで、自信をつけて6月以降の距離練習へ移行できるようにやっていく。

 

まぁサブ3達成した時も、秋以降に一気に調子上がってきたし、なんとかなるやろ\(^o^)/

 

サブエガ達成できんでも死ぬわけちゃうし♪( ´▽`)

 

そんなことより大会あるん?

 

コロナ収まりませんけど、、、

 

今回もオンラインマラソンも視野にレーススケジュール考えていかなあかんのかいな。

 

早く大会で、たくさんのランナーさん達と切磋琢磨しながら走りたいものですな( ;∀;)

 

目指せサブエガ!