サブエガを目指す僕が使っているシューズを紹介
どうも、おぐパパです。
今回は、サブエガを目指している僕が
練習やレースで使用しているシューズを紹介したいと思います\(^o^)/
サブ4ランナーにおすすめシューズはこちら↓
https://ogpapa.oggoout.com/post-102/
シューズの使い分けについて
僕は大きく分けて、
- ポイント練習、スピード練習で使用するシューズ。
- 繋ぎのジョグで使用するシューズ。
- 距離走など、スピードを上げないポイント練習で使用するシューズ。
- レース等で使用するシューズ。
この4つの用途で使い分けをしています。
レースでは厚底を使用することが多いですが、ポイント練習では、蹴る感覚や足裏や下半身の筋肉を鍛えるために薄底シューズを使用するようにしています。
あとはコスパも重視してます( ̄∀ ̄)
靴は消耗品。
できるだけコスパが良くて、なおかつ性能も良い自分に合ったシューズを選ぶようにしています。
あ、あとはランニングに使った後に、普段から履けそうなデザインのシューズを選んで親にプレゼントするようにしていますね\(^o^)/
ランシューって距離を走ってクッションやソールは消耗するんですけど、見た目はまだまだ綺麗な状態ってことも多いんですよね。
機能面でも普通のスニーカーと比べたらめちゃくちゃ歩きやすいので1000km走ったシューズでも喜んで貰ってくれますよ(^ ^)
ポイント練習、スピード練習で使用するシューズ
アディダス アディゼロジャパン5
このシューズはかなりお気に入りのシューズ。
いつ販売中止になっても良いように常にストックを1足置いてあります。笑
分類的には薄底シューズになると思うのですが、適度にクッション性もありスピードも出しやすい。
そして、何より安い!!!笑
薄底シューズを使った後の足へのダメージはかなり大きくて、鍛えられてる感じがします。
普段厚底シューズしか履いてないランナーには是非試してほしい1足ですね( ´∀`)
繋ぎのジョグで使用するシューズ
ニューバランス フューエルセルプロペル
このシューズもコスパが素晴らしい。笑
そればっかりかと思われるかもしれませんが、僕は繋ぎジョグってスピード出すことは少ないので、機能面ではクッション性が高くて足にダメージが少ない、自分の足の形に合うシューズならコスパ重視でOKなんです\(^o^)/笑
正直、市民ランナーでジョグ用シューズにまで拘る必要はないと思うんですよね。
個人的に足にぴったりフィットするこのシューズはかなりお気に入りのシューズです。
距離走など、スピードを上げないポイント練習で使用するシューズ
ナイキ ズームペガサス36
このシューズは、ジョグ用のシューズを使用しても良いのですが、蹴る感覚をしっかり感じられるのと、疲れてフォームが崩れた時に怪我しないように、ジョグ用シューズより少しグレード高めのナイキズームペガサスを使用しています。
あとは、ポイント練習なので、シューズを変えることで気持ちを切り替えやすいってのも理由の一つです。
前はこのシューズをジョグ用にも使っていましたが、人気商品のため少しお値段高めです( ;∀;)
ナイキはデザインがかっこいいのも履いててテンション上がりますよね\(^o^)/
レース等で使用するシューズ
ナイキ ズームフライ3
このシューズはサブ3達成時に使用していました。今のところ、サブエガでも使う予定で大事に保管してあります(^ ^)
このシューズは厚底の恩恵を受けれて後半でも粘ることができる!!!
まぁ、お金があればウェイパーフライネクスト%で間違いないと思いますよ( ;∀;)
コスパ、、、ていうより奥さんが怖くてシューズで30000円はちょっと、、、笑
しばらくレースはありませんので、しばらくは様子見ですね(^_^;)
以上、現時点で僕の使用しているシューズ紹介でした( ´∀`)
ちなみに僕はシューズについてはあまり冒険せず、一度自分に合ったシューズが見つかれば、同じシューズがまだ販売されてたら同じシューズを選ぶ傾向にあります。
せっかく買って合わなかったら嫌なんでね。。。( ;∀;)
最近はトラックでの厚底シューズが制限されましたので、スパイクも気になるとこですね、、、
また、買うことがあれば紹介したいと思います。
マラソンランナーにおすすめ筋トレグッズ紹介はこちらから↓