サブエガへの道その11




どうも、おぐパパです。

 

お久しぶりでーす。

 

実はね、、、

 

このご時世に、、、

 

家族旅行に行ってましたよ\(^o^)/

 

 

ほんで先週の走行距離7キロ、、、

 

 

はい、おわた。。。

 

 

旅行中は食べて飲んで寝て食べて、、、

 

 

あー、幸せだったなぁ、、、

 

 

ほんで

 

帰ってくるなり禊のハイペースジョグ( ;∀;)

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

 

もうしません。もうしません。もうしません。

 

 

 

 

てことで3月も気づけば終わってましたとさ♪( ´θ`)ノ

 

月末サボっちゃいましたけど、軽く振り返って行きますか。

3月ポイント練習

  • 5000mTT(18分00秒切り)       ◯5秒足りず。ほぼほぼ設定通り走れた。
  • 10000mTT(38分00秒切り)       ◎37分46秒 目標達成
  • 1000m×5本(設定3分30秒)      △4本目、5本目が3分40秒まで垂れる
  • 300m×10本(設定60〜62秒)      ×5本目、7本目にレスト入れてしまう。ペースも66、67秒まで垂れる。
  • 閾値走(3分50秒ペースで5km)を2回 ◎2回とも設定通り走れた
  • 坂ダッシュ400m×5本          ◎設定通り走れた
  • 30km走                ◎4分30秒で設定通り走りきれた。

月間走行距離・・・225km

振り返ってみたら、まぁまぁ良い感じでポイント練をこなせてますね\(^o^)/

走行距離は月末旅行の影響で全然やけど、、、(;_;)

実感では、徐々にやけどスピードはついてきてる感じ。

繋ぎのジョグのペースも4分30秒で走れてるし、かなり充実の1ヶ月やったかな。

5000TT、10000TTは初の試みやったけど、むちゃくちゃ良い練習になった。

やりきるメンタルは必要やけど、自信にもなるし、大会で単独走になった時でも自分でリズムを作る練習にもなる。そして何より自分の現在地が知ることできるのがいいね(^ ^)

走行距離は少ないのは気にはなるけど、この時期はとにかくスピード強化!!!

怪我なくポイント練習を確実にこなしていくことに全集中!!!

 

てことで

4月も引き続きスピードを上げるためにポイント練習を地道に続けていく。

メニューは3月と同じ感じで、

 

ただし!!!

 

3月より強度を上げて!!!

 

 

1000m、300mのインターバルの本数を増やす。

5000mTTの目標タイム15秒短縮。

10000mTTの目標タイム30秒短縮。

 

 

・・・。

 

 

はい、口で言うのは簡単なやつ\(^o^)/

 

 

さぁ4月も地獄を見るか。。。

 

 

 

目指せサブエガ!

 

今回使用したシューズ

ニューバランス フューエルセルプロペル