サブエガへの道その5〜坂ダッシュ〜
- 2021.03.09
- サブエガへの道
どうも、おぐパパです。
今日はポイント練習の一つ。
坂道ダッシュ\(^o^)/
坂ダッシュ400m×5本
坂ダッシュのメリット
- 足への負担を少なく心肺機能を強化できる。
- メンタル強化になる。
- 筋力強化も一緒にできる。
坂ダッシュは心肺機能をしっかり追い込めて足への負担は少ない、とても体に優しい練習です\(^o^)/
(注)強度は全然優しくないので舐めてたら地獄を見ます。笑
ついでに筋力強化、メンタル強化もでき、練習時間の少なくなりがちな市民ランナーには是非とも取り入れていただきたいメニューです\(^o^)/
坂道ダッシュのデメリット
- 下り坂でスピードを出すと怪我のリスクが上がる
- 家の近くに坂道がないと手軽にできない。
- しんどくて心折れがち。笑
下りでスピードを出すと、普段より足への負担が大きく、転倒などのリスクも増え怪我に繋がるので注意してください( ;∀;)
あと、ちょうど良い坂を見つけるのが意外と大変( ̄▽ ̄;)
普段のジョグでいいコースを新規開拓して行きましょう。
理想は緩やかな上りが1kmくらい続くコースと
急な上り坂が500mくらいのコースが2つくらいあれば
気分や体調によって使いわけれていいですよ\(^o^)/
今回はピストンコースなのでレストジョグの距離は400mと少し長め。ただし下り坂なので少し早めの5分30秒ペース。
上り坂って、写真じゃ動画じゃ伝わらんよねぇ(´;ω;`)
練習場所まで3.5kmほどなのでジョグで向かってアップ。
家から練習場所までも、まぁまぁな上り坂なのでスタート地点に着く頃には
ゼーゼー…ハーハー…( ´Д`)
コースに着いたらそのまま間髪入れずに1本目スタート!
1本目 1分37秒(4分02秒ペース) レスト 2分08秒(5分11秒ペース)
とりあえず1本目が基準となるから、このペースより落とさないようにしよう。
2本目 1分37秒(4分02秒ペース) レスト 2分10秒(5分11秒ペース)
ナイスペース!てかこれ以上無理!笑
3本目 1分37秒(4分02秒ペース) レスト 2分07秒(5分08秒ペース)
てか、ちょっと手足痺れてきてるんやけど…
たった400mやのに長すぎ、、、
4本目 1分33秒(3分56秒ペース) レスト 2分11秒(5分12秒ペース)
手足痺れてフォームもバラバラ…
5本目 1分32秒(3分53秒ペース)
走り終わってからしばらく悶絶…
ダッシュって言うほどのペースじゃないのにこのしんどさ。
短時間でしっかり追い込めました♪( ´▽`)
あんま自覚なかったけど、実は上り坂苦手なんかな?
フォームバラバラなるんは体幹弱いから?
まぁ、坂道って慣れみたいなとこもあるし、タイムだけ見てたら遅いって思うけど
レースでは周りのランナーも漏れなくペースダウンするので
日頃からしっかり練習して
レース本番では神野大地のように周りのランナーさんをごぼう抜きしてやりましょう!!!
練習後のリカバリーはこれ!ランナーの必需品です♪( ´▽`)
滑り止め付きのランニングソックスで上り坂でもグイグイと走れちゃいますよ\(^o^)/