サブエガへの道 その3




どうも、おぐパパです。

 

練習メニューも決まりここからは地道にコツコツと努力あるのみ。

 

と言いたいとこやけど、ポイント練習以外の意識も変えていかんとサブ3以降はなかなかタイムは縮まらん気がしてる。。。

 

繋ぎジョグの質を上げること。

 

これも実践していこ。

 

これまでは、ポイント練習の繋ぎのジョグは5分ペースで10km、ながし200m×3本が基本。

 

それを4分30秒ペースで11km+ながし200m×3本にする。

 

練習時間は変わらずに量も質も上げる作戦\( ˆoˆ )/

 

あとは、

インターバルのレストのジョグのペースを落としすぎないこと。

 

落としても5分30秒ペースまで。

今までは少しでも休憩したいから7分ペースくらいやった。笑

ほんでレストの時間も120秒でしてたけど

90秒に短縮。

 

1000m3分25秒でのインターバルも考えたんやけど、自分の限界を超えたインターバル走は練習効果も高いけど、故障のリスクがかなり高まる気がするねんなぁ…

 

てか、多分無理やし…笑

 

全力すぎて1本目で心折れてまう。。。笑

 

それならレストを減らして怪我のリスクを下げつつ負荷を上げる作戦!!!

 

怪我なくどれだけ質の高い練習できるか。

 

マラソンはこれに尽きると思う。

無理しすぎても、楽しすぎてもあかん。

このバランスをとりつつ、自分の体と相談しながら

やるときはやる!抜くとこは抜く!

 

まぁサブエガに向けた練習はこんな感じで進めていこかな( ´∀`)

 

先はまだまだ長いし、できることからコツコツと楽しみながらやね\( ˆoˆ )/

 

 

 

ランナーの必需品!毎日の練習後のリカバリーにはこれ♪( ´▽`)